INTERVIEW 07
管理能力・技術力を鍛えられる

管理能力・技術力を鍛えられる

Profile

システム開発本部 第一開発部 第二課 T.K / 2019年度中途入社

2019年7月~ 損害保険会社向けシステム刷新プロジェクトにおいて、データ移行、本番リリース作業を担当
2020年7月~ 新入社員のOJTトレーナーを担当
2021年4月~ 損害保険会社向けシステムの開発プロジェクトにおいて、設計~本番リリースを担当

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/tk2.jpg

管理能力・技術力を鍛えられる


現在は、損害保険会社向けシステムの開発プロジェクトのチームリーダーを担当しております。
主な担当業務としては、お客様との打合せ、成果物のお客様レビュー、チームメンバーのスケジュール管理を行っています。
特にお客様とリモート会議を行う機会が多く、対面での打合せ以上に配慮すべき事が多いため、プレゼン力などのヒューマンスキルを磨くことができます。
小さな案件の場合は、管理 兼 開発担当者として作業することもあり、ヒューマンスキルだけでなく、技術面の成長もできる現場です。

Schedule

1日の仕事イメージ

  • 9:00~

    メール確認、本日のスケジュール確認

  • 9:15~

    お客様からの問い合わせ対応

  • 12:00~

    お昼休み

  • 13:00~

    お客様との打合せ

  • 15:00~

    チームメンバーの成果物レビュー

  • 17:00~

    チームメンバーの進捗確認、明日の業務を整理

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/tk3.jpg

達成感を味わえる現場


プロジェクトの規模は、小さい案件から大型案件まで様々です。
基本的にはプロジェクトの上流工程から下流工程まで一気通貫で関われるため、プロジェクト全体をイメージしやすいと感じました。
某大型案件に携わっていた時には、一度決まっていた仕様に変更が入ったり、紆余曲折ありましたが、無事スケジュール通り本番リリースを迎えた時には、非常に達成感を感じました。
携わっている損害保険会社向けのシステムは、一般のお客様が利用されるような身近なシステムのため、もしかしたら自分が開発した機能を自分自身が使う時が来るかも!?

リボルブ・シスで目指す未来

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/tk4.jpg

お客様にも部下にも信頼される人物


現在もそうですが、これから年を重ねるごとに部下の人数がどんどん増えていくと思います。
今後もリーダー、マネージャーの立ち位置で業務を行って、お客様に信頼されるのはもちろん、部下からも信頼される存在になれたら良いと思います。
そうすることでチーム・プロジェクトのパフォーマンス向上や、システムの品質向上など組織全体の生産性が上がり、お客様にも満足いただけると考えています。
それを実現するために、積極的に部下の話に耳を傾けるなど、自分自身のマネジメント力や技術力も磨いていこうと考えています。

Next Interview

対話を大切に難解な課題を解決する

ソリューション本部 第一開発部 第二課 T.T / 2020年度新卒入社

Read More
Entry

Scroll