INTERVIEW 03
身近なシステム開発

身近なシステム開発

Profile

システム開発本部 第一開発部 第二課 K.T. / 2019年度新卒入社

2019年4月~ 新人研修を受講
2019年7月~ 第二開発部 第四課配属 損害保険会社の契約者向けポータルサイトの開発プロジェクトにおいて、設計から製造・品質保証までを担当

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/kt2.jpg

身近なシステム開発


現在は、損害保険会社の契約者向けポータルサイトの開発プロジェクトに携わっています。
自分で設計書を作成し、プログラムを書きテストしたものが、システムとしてリリースされ世の中の人々に利用されていることを実感した時にとてもやりがいを感じます。
私は友人が実際にポータルサイトを利用していることを知り、非常にうれしく思いました。
また、設計から製造、保守までの一連の流れを経験できることが、プライム案件を多く受注している当社の強みだと思います。

Schedule

1日の仕事イメージ

  • 9:00~

    メール確認、本日のスケジュール確認

  • 9:15~

    打ち合わせ資料の確認

  • 10:00~

    お客様と案件の仕様や課題についての打ち合わせ

  • 12:00~

    お昼休憩

  • 13:00~

    設計・製造・テスト等の作業

  • 18:00~

    進捗に遅延がなければ退勤

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/kt3.jpg

先輩方のサポート


新人研修が終わり現場に配属されて数ヶ月すると、私はシステム刷新プロジェクトのデータ移行を担当することになりました。
データ移行はユーザーの個人情報を扱う作業なので、失敗は許されません。
データ移行方式について周りの先輩方に相談しながらお客様と打ち合わせを重ね、何度もリハーサルを行うことで本番は失敗も作業遅延もなく完了させることができました。
周りの手厚いサポート無しではこの結果は得られなかったと思います。

リボルブ・シスで目指す未来

https://revolvesys.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/kt4.jpg

常に新しい技術を


現在携わっているプロジェクトはJavaやHTML,CSS,JavaScriptなど基本的なWeb系開発言語を使用しています。
これらの言語は汎用性も高く、必要とされる場面も多いですが、AWSやPythonなど新たに需要があるトレンドの言語も習得したいと考えています。
当社も常に最前線に立つために、新しい技術を使った新規開発プロジェクトをいくつも立ち上げています。
それらに参画し、技術を磨くことで幅広く需要のあるエンジニアになりたいです。

Next Interview

一連の開発工程に携わることができる達成感

システム開発本部 第二開発部 第三課 N.A / 2017年度新卒入社

Read More
Entry

Scroll